
AppStoreで購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする
こんにちは。

macライフのあんちゃん13です。
スポンサーリンク
欲しいアプリをダウンロードして、お金を払ったけど、

アプリが思っていた動作をしてくれないことがあります。

そんあとき、支払い損と泣き寝入りするしかないと思っていました。

しかし、AppStoreで買ったアプリなら返金手続きができます。
詳しくは、以下のご覧ください。
今回、あんちゃん13はDVDを再生するために、AppStoreから

これなら再生できるのではと思ってダウンロードしました。
ところが、機能を使うためには、まず、課金が必要でした。
しかたなく、購入手続きをして、動作を確認しましたが、結局、再生ができませんでした。
以上の経緯から、アップルサポートに電話して、購入しましたが、思うような動作をしなかったので購入をキャンセルできませんかと問い合わせたところ。
返金処理できますよと嬉しいご回答です。
早速、返金処理をしました。

あー良かったー。やっぱり、アップルだね。
Apple から購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする
「Apple から購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする」の説明では、
申請の処理状況が更新されるまで 24 〜 48 時間お待ちください
とあります。
あんちゃん13のケースでは24時間後の翌日にメールが届きました。
subject「返金リクエストの結果」として。

メール本文の「問題を報告する」には、リンクが貼られています。
開いたページでアップルIDでログインすることになります。
アップルIDでログインすると
返金対象のアプリの金額の欄が「無料」になっています。
良かったー。「ホッ!」


やっぱり、安心と信頼のアップルさんです。

以上、返金手続きのリクエストから返金完了までの経過でした。
もちろん闇雲に返金手続きをすることは、いけませんが、購入してみたけど、
自分の思っていた動作をしてくれなあった場合は、本当にありがたい措置です。

正に「神対応」です。

こういったところが、アップルの良さです。
払い戻し通知書のメールを受信
さらにご丁寧にAppleから「払い戻し通知書」のメールを受信しました。
こんな感じです。

安心の度合いが、さらに高まります。

ここまで対応してくださるんですから、macユーザーはやめられません。

コメント