macOSTahoeタホ26機能アップしたのは良いけれど超使い難いアプリアイコン

macOSTahoe26アップデートに関する最新情報
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。

NG

macライフのあんちゃん13です。

macOSTahoeタホ26機能アップしたのは良いけれど超使い難いアプリアイコン

macOSTahoeタホ26からランチパッドがなくなり、Spotlightスポットライトやアプリアイコンからアプリを起動することになりました。

良し悪しがあって、iPhoneのアプリのアイコンが一緒に表示されるので、アイコンが沢山になって目的のアプリのアイコンが探しにくい。

iPhoneミラーリングのアプリを起動しなくてもiPhoneのミラーリングはできるようになりましたけど、元々あんちゃん13は、iPhoneミラーリングを使っていなかったので、

あんちゃん13にとっては、大きなお世話の機能になりました。

iPhoneのアプリは、アプリのアイコンの右下にiPhoneをイメージしたマークが表示されます。緑枠のアイコンです。

iPhoneのアプリアイコンが表示されるようになったので、アプリのアイコンが多くなって、目的のアプリが探しにくくなった。

NG

アプリ名で検索できるが、アプリアイコンのほうがイメージで分かって楽だった。

いやーそれにしても使い難くなった。

馴染めるまでには、時間がかかる

スポットライトで検索するとアプリ以外にネットやフォルダやファイルの情報も検索されるので、沢山表示されて鬱陶しい。

アプリアイコンの使い方について、アップルサポートに問合せしてみた。

サポートの人と話した限りでは、不評のようだった。

これまでのLounchiPadのほうが使いやすい。

苦肉の策として、教えてもらったこと。

MacintoshHD内にある。システムフォルダの中にあるアプリケーションフォルダをDockにドラッグ&ドロップして、LounchiPadの代わりに使う。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました