macライフのあんちゃん13日本語入力ATOKエイトックの専用チャンネルを開設しました

日本語入力
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。

ヤー

macライフのあんちゃん13です。

スポンサーリンク

macライフのあんちゃん13マイブームが加熱しすぎて、とうとう日本語入力ソフトATOKエイトックの専用チャンネルを開設しました

日本語入力ソフトATOKエイトxックの良いところを多くのmacユーザーに理解してもらって、多くのmacユーザーに

日本語入力ソフトATOKエイトックのユーザーになってもらいたいので。

ニコニコ

最近は、グーグルが無料で日本語変換を提供してくれるので、あえて、お金を使ってまでもないのかもしれませんね。

別の記事にもしていますが、日本語入力ソフトは、インストールしただけでは、使えません。

システム設定>キーボードで入力ソースの追加が必要です。

日本語入力ソフトATOKエイトックは、サブスク330円/月(税込み)です。

お安く日本語入力ソフトATOKエイトックユーザーになれます。

ATOKPASSPORT公式サイト

日本語入力ソフトATOKエイトックは、言わずと知れたワープロソフト一太郎に付属していた日本語入力ソフトで、日本国内で一世を風靡しました。

WINDOWSでワープロと言えば、ワードだった時代に東京電力では、ワープロに一太郎を選定しました。

ok

それくらい一太郎は、素晴らしいワープロだったのです。

当時、ワードは、日本の文化には馴染みにくかったのです。

一番馴染み難かったのは、インデント(字下げ)です。

1行目を1字分字下げするのに、空白をいれていましたが、ワードで空白を入れるとその行が崩れてしまうので、できませんでした。

そのようなニーズに応えてくれたのが、日本が開発した一太郎でした。

日本が開発した日本人のためのワープロソフト一太郎でした。

昔話

一太郎が全盛期だった当時、パソコン=ワープロのようなものだった。

当時のワープロは、

①ジャストシステムの一太郎を筆頭に

②管理工学研究所の「」、

格安だった③アシストのアシストワード

④大塚商会のJ-Wordなどの製品が国内にはあった。

その頃から日本語入力は「FEPフェップ:FrontEndProcessor」と言って、どれがいいかと誰もが、こぞって色々と使っていました。

スポンサーリンク

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました