
acライフのあんちゃん13がおすすめする外付けSSDの選び方(リアルな失敗談あり)
こんにちは。macライフのあんちゃん13ががおすすめする外付けSSDの選び方(リアルな失敗談あり)です。

あんちゃん13は外付けSSDを買って採算に渡り、動作不良に悩まされたので、その実態を皆さんに公開して、実情をご理解いただいたうえで、失敗しない。外付けSSDを買って欲しいのです。
これまでの経緯はこの記事のとおりです。
あんちゃん13の失敗談

macで使っていた外付けSSDが壊れたのでこれを買う候補2選
ご参考ください。
うち1つはNGでした。ざんねーん!切腹

スポンサーリンク
外付けSSDの選び方
①用途
パソコンのバックアップに使うのかデータの一時保存に使うのか?によって、
外付けSSDの容量が変わってきます。
バックアップの場合
バックアップするパソコンのストレージの容量と同じかそれ以上を選ぶ
データの一時保存
データの一時保存の場合、パソコンのストレージ容量の3分の1程度で良いです。
②メーカー選定(国内製)
あんちゃん13は、最初にBUFFALOを買いましたが、これまでトラブルはゼロです。

その後、ネットでググると安い製品があったので、飛びついて、それを買ってしまいました。

結局それが大失敗の始まりでした。

性懲りも無く、二度も海外製品を買ってしまったのです。
海外製品が全て悪いことではないでしょうが

ハズレを引く確率は高いのでしょう。

2度目は、今度は大丈夫だろう。大丈夫だと思いながら注文しましたが、大丈夫である確証はなにもなく買ったのです。アマゾンの売れ筋順位も300番台と悪い順位でした。今後は、購入の参考情報にしたいと思います。
保存していたデータはなくなる、アマゾンへの返品処理にあくせくして。泣きの涙でした。エーン

できるだけ、国内のメーカーを選んでください。

例えば、BUFFALO,アイ・オー・データロジテックなど。
私はこれまで中国製を2種類買って失敗しています。

たまたま初期不良に当たってしまったのかもしれませんが。
国内の製品を選べば、無難です。

③価格
価格は人によっては、1番かもしれません。

でも、安かろう悪かろうでは、どうしようもないのです。

安定して使えないと意味がないのです。
④接続インターフェース

これも重要です。
USBにはなりますが、USBのタイプです。
Type-AなのかType-CなのかmacならUSBType-Cです。
スポンサーリンク
以上です。皆さんは、失敗なく良い製品をお買い求めください。

これ買った
接続から何事も問題なく動作しましたヨ。

やっぱり国産
あー分かった分かった国産ね。
大変だったね。

あー眠い眠い
コメント