
スポンサーリンク
はじめまして
ようこそお越しくださいました。
今日もmacしてますよー❣️
ごゆっくりご覧ください。このほかにもmacに関係する情報が盛り沢山ありますので、お時間が許せば、ほかの記事もご覧ください。
この記事の概要
本記事は、M3MacBookの発売を待って、M3を買うのではなく、買いたい時が買い時なので、M1またはM2を買う方が良いのではをおすすめした記事です。
自己紹介
私は、 M1MacBook Proを2001年に買ったmacユーザー2年目です。定年を機にmacを買おうと思ってました。現在61才のフリーランスです。macを買って心から良かったと思います。
同じパソコンでもmacは、遊んでる感覚で、Windowsは、なんとなく仕事感が強いです。
結果、良い買い物でした。
ちまたでは、M3搭載のMacBookの発売がいつなのかと騒ついている今日この頃M3MacBookの発売を待ち望んでる人が多いと思いますが、やはり、
欲しい時が買い時です。M3になると性能は向上しますが、比例して価格も上がるでしょう。M1⇨M2になって性能向上が20%とも言われています。
となるとM3になったからと言って、劇的な変化を望むのは難しいのではないかと個人的には思います。
であれば、なぜM3にこだわる必要があるのでしょうか?
MacBookが欲しいと思われてるのなら、その時が買い時です。
M1またはM2を買うのもありじゃないでしょうか⁉️
これまでの傾向からするとM3の販売時期は7月か8月頃で遅ければ9月〜11月が妥当だと思います。
お得な買い物をしましょう。
最新機種を買うことが目的なら、それは、それでありですけど。
仮にM2MAXの性能以上だったとしても
それは、それ。
M3MacBookを買って何をするのかです。
オフィス系の処理であればM1、M2で十分です。
プロ級の動画編集を少しでもストレスなく処理時間を早くしたくても
それをM3MacBookに求めることはいかがなものでしょう。
M1チップ性能比較
M1も屈曲下表のようなバリエーションになりました。

ご承知の通りCPUGPU共にコアの数が多いほうが一般的に高性能です。
M1チップは、従来のintelチップと比べて、消費電力が少なくなったと言われています。
M3になるとさらに省電力設計とも言われています。
残るM3に期待することは、画面の大きさとカラーバリーエーションではないでしょうか。
私はたまたま買った時がM1でしたので、迷うことがありませんでした。
まとめ
繰り返しになりますが。
M3MacBookの発売を待って、M3を買うのではなく、買いたい時が買い時なので、M1またはM2を買う方ことをおすすめします。

メモリーは最低でも16GBは欲しいところです。
SSDは512GB
MacBook Airより、MacBook Proをおすすめします。
Airはファンがないため高負荷になると、極端に性能が低下します。
私が愛用しているmacはMacBook Pro14インチシルバーメモリー16GB、SSD1TBです。
小農耕生で、26,8000円でした。
上を見ればきりがないので。
メモリーは24GBにすれば良かったと思いました。がここはお値段との相談です。
以下、見繕ったものです。見るだけでもいかがですか。
管理人@あんちゃん13
では、MacBook Air・MacBook Proのレビュー記事です。
MacBook Air レビュー|M2チップの実力を徹底検証。誰にオススメなのか考えてみた
そもそもApple社独自のチップを開発したのは、intelのチップに限界を抱いていて、intelチップでは、これ以上の高速化や省電力化が見込めないという考えがあったそうです。
その証拠に、iphoneはAがつく独自のチップを使用しています。
その頃からApple社はmacもいずれ独自のチップの開発を計画していたのでしょう。
コメント