macライフのあんちゃん13-M1Pro-MacBook Proの日本語変換をATOKエイトクにした日本語入力が快適

macのユーティリティーソフト
この記事は約2分で読めます。

こんにちは。

ヤー

macライフのあんちゃん13です。

ATOKエイトクと言えば、日本語ワープロで一世を風靡した一太郎に付属していた日本語変換ソフトです。

ok

四国の徳島に本社のあるジャストシステムの製品です。

当時、ワープロは、一太郎。表計算は三四郎、お絵かきは花子とジャストシステムの三種の神器でした。

mac標準の日本語変換は、文字を入力して、変換候補の上位に絵文字が表示されるのがイヤです。

そんなに絵文字は使わないのに

どうもmac標準の日本語変換は、精度が悪く、なんとかならないものかと、思っていたところ、

そうだ!

日本語変換と言えば「ATOKエイトク」を思い出しました。

思いついたところでATOKと検索

あった。あった。

なーんと「無料体験30日」があるじゃーあーりませんか。

速攻クリック

でも、ここからが大変でした。

ATOKPASSPORT

画面右上の無料体験をクリックして早速、ダウンロード

メールアドレスを入力して、「ダウンロードする」をクリックファイルのダウンロード〜インストールまでは、何事もなくスムーズに進捗しました。

大変だったのがインストールが終わって、再起動してからです。

説明では、「ようこそATOKへ」のWindowが起動するはず。

一端アンインストールして、再インストールもやってみました。でもダメで変わりなしです。

問い合わせしたいが、IDがないので、それもできず。

サブスクで330円/月があったので、アカウント登録をして、IDを入手しました。

ATOKインストール後の設定手順

>システム設定>キーボード>編集

すべての入力ソースが表示されるので、「」をクリックします。

赤江枠のATOKをくりっくすると左側に言語が表示されます。

左側に日本語が選択されていますが、

一旦別の言語を選択して、もう一度日本語を選択します。

「ATOK」を選択して右下の「追加」をクリックします。

これでやっと「ATOK」が入力ソースに追加されます。

メニューバーにある文字入力アイコンをクリックすると「ひらがなATOK」が表示されるようになります。

終わりに

いや〜それにしても、インストール手順の説明がないので、困ります。

あんちゃん13は、今回、問い合わせしたいがために、製品購入手続きをしましたが、こんなんじゃーお客さんが逃げていきますよー。

インストール方法を詳しく、サイト上に明記いただきたいものです。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました