
macのnumbersナンバーズでリストから入力する手順
こんにちは。

macライフのあんちゃん13です。
macのnumbersナンバーズでリストから入力する手順です。
リストから選択して入力したいことたくさんあります。
仕事だったらアンケート
家計簿だったら。食費・日用雑貨・交通費・光熱費などなど。あります。
ナンバーズだったら簡単です。
①画面右上のセルのタブをクリックします。
②データフォーマットからポップアップメニューを選択します。
スポンサーリンク
項目1、項目2、項目3と表示されますので、
③項目をダブルクリックして内容を変更します。
④項目を追加するには「+」をクリックします。
最初の入力項目を空白にするのか最初の項目にするのかを選択します。
④項目を増やし過ぎたら削除する項目を選択して、「ー」をクリックすれば削除されます。

1列全部リストから入力したいのなら、列を選択して、ポップアップメニューを設定すれば、良いです。
行を追加して、リストに無いデータを入力しても大丈夫、最後に対象のセルを選択して、項目結合すれば、全ての項目でポップアップメニューのリストが作成できます。

動画
この動画もご覧ください。
なーんとすごい機能です。エクセルには無い機能です。
あんちゃん13は、何が言いたいのかと言うと、mac用表計算ソフトナンバーズの良さを皆さんに知って欲しいのです。
エクセルはエクセルの良さがありますが、ナンバーズの良さもあなどれません。

スポンサーリンク

関連記事です。
コメント