
こんにちは。

macライフのあんちゃん13です。
Wi-Fiを使っていると、「2.4GHzと5GHz」の2種類があります。
どちらがいいのでしょうか?
以下のような特徴がありますので、利用環境によって使い分けましょう。
一般的にWi-Fiのアクセスポイントに「A」が付くのは2.4GHzで「G」が付くのが5GHzです。
Wi-Fiの2.4GHz帯は電波が遠くまで届き、障害物に強いが、通信速度が遅く、他の家電との干渉が起こりやすいのが特徴です。一方、5GHz帯は通信速度が速く、干渉が少ないため安定した高速通信が可能ですが、電波が届く距離が短く、障害物には弱いというデメリットがあります。利用環境や目的によって使い分けることで、より快適なWi-Fi環境を構築できます。
Wi-Fiの電波が入りにくいと言うことで、複数のWi-Fi装置を設置することは、間違いです。
Wi-Fi装置間の電波が干渉して、さらに電波の入りが悪くなることがあります。
コメント