
Mac用年賀状ソフト宛名職人をもう少し詳しくご紹介します。
シリーズとして投稿していきますので、ご期待いただきたいことと、
静止画なので分かりにくいと思いますが、しばらくお付き合いください。

アイコンはこれです。

起動すると
スタートパネルが表示されます。

mac用年賀状ソフト2024年版宛名職人最新バージョン【Ver30】です。


ここで、住所録を作成・編集するか。印刷するかを決めます。
住所録作成を選択すると

新規作成または既存ファイルを開くを選択するパネルが開きます。
ここでは、既存ファイルを開くを選択します。すると
こんな画面が表示されます。

イメージしてくださるとありがたいです。
この画面から、住所名前など、住所録に必要なデータを入力します。
ここで戸惑うのが、住所録新規作成をするときです。
はじめに差出人データを入力することになります。
私は、最初ピンとこなかった。何でーと思いました。これ本音

その後は、たんたんと住所名前を入力していくだけですけど。
次回投稿は印刷するときの設定ポイントです。
私、苦労しましたので。
乞うご期待ください。
管理人あんちゃん13
コメント
[…] 続宛名職人(住所録編) […]