macライフのあんちゃん13日本語入力ATOKエイトックの専用チャンネルを開設しました

macの調子が悪いときどうすればいいのセーフモードで起動してみましょう

macに関するよくある質問
この記事は約2分で読めます。

macの調子が悪いときどうすればいいのセーフモードで起動してみましょう

Macの調子が悪いときにセーフモードで起動すると、ソフトウェアやシステムの問題を診断したり、システムキャッシュを削除したりすることができます。

こんにちは。

ニコニコ

macライフのあんちゃん13です。

スポンサーリンク

先日、iPhoneからのAir dropができない事象が発生しました。

アップルサポートに問い合わせると「セーフモード」で起動してください。と言うことだったので、やってみるとiPhoneからから正常にAir dropができるようになりました。

皆さんも不調の場合やってみてください。

ok

良くなりますよ。

セーフモードで起動する手順

セーフモードで起動する手順です。

①macをシャットダウンします。

②「起動オプションを読み込み中」と表示されるまで、Macの電源ボタンを押したままにします

以下の画面が表示されます。

MacintoshHD」をクリックして「Shift」キーを押すと「MacintoshHD」下が「セーフモードで続ける」の表示赤枠個所になります。

macの起動されているモードを確認する方法

LunchPadのその他>システム情報を起動します。

左側にるサイドバーを下にスクロールして「ソフトウェア」をクリックします。青枠個所です。

起動モード欄に「セーフ赤枠個所と表示されていればセーフモードで起動されています

起動モード欄に「通常」と表示されていると通常起動された状態です。

スポンサーリンク

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました