
Final Cut Proファイナルカットプロ最新バージョンではDVDディスクが作成できません
こんにちは。

macライフのあんちゃん13です。
Final Cut Proファイナルカットプロ最新バ-ジョンではDVDディスク作成ができません。
以下の記事もご覧ください。
情報入手の経緯

情報を入手した時のあんちゃん13が使っているファイナルカットプロのバージョンは、「10.6.5」です。
何故か。ディスクの作成が正常にできないことから、アップルサポートに問合せしました。
サポートの方とやり取りしている時に、サポートの方から最新バージョンではなかったので、良かったです。
と言われました。
何故って、聞くと最新バージョンではディスクの作成ができない問題が発生していますとのことでした。
macのFinalCutProファイナルカットプロでDVDディスクが作成できない対処方法
以下、当面の対処方法
Final Cut Proファイナルカットプロで動画編集して、
mp4ファイルで書き出しして
DVDディスクの作成は別のソフトを使えば良かったのです。
DVDディスクの作成ソフトを見つけました。

「VideoByteDVD作成」です。
永久ライセンス買い切りで。税込み5,478円です。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。
情報公開します。
macユーザーの動画編集ならfinal cut Proと言っていいくらいの動画編集ソフトなので少しでも早く皆さんへ情報提供をしなくてはと思い記事の公開をしました。
スポンサーリンク
アップルサポートからの情報では。
DVDの作成ができないことは、把握しているものの
DVDを作成する文化は、日本だけで、
日本以外の他国では、問題になっていないそうだ。
直ぐに不具合修正をすることは、なさそうです。
不具合継続中のFinal CutProのバージョンは。
FINAL CutProの最新バージョン2024年6月20日にリリースされた10.8では、DVDの作成ができません。
DVDを作成する。設定そのものがありません。
ファイナルカットプロでDVDの作成を頻繁にするmacユーザーは、
最新版にアップデートしないと言う選択肢はありますが、
せっかくなので、最新版にアップデートしたいところです。
対処方法は以下にありますのでご参考ください。

macの新OSSequoiaでは、旧バージョンのFinalCutProファイナルカットプロが動作しません。
分かったことがあります。
Final Cut Proファイナルカットプロで動画編集して、
DVDディスクの作成は別のソフトを使えば良かったのです。DVDディスクの作成ソフトを見つけました。
「VideoByteDVD作成」です。
永久ライセンス買い切りで。税込み5,478円です。

詳しくは、以下の記事をご覧ください。
後のアップルの対応は分かりませんが、macユーザーとしては、待つしかありません。
今後の不具合修正を祈りつつ、

macでファイナルカットプロを使っていきましょう。
あんちゃん13は、アップルIDを乗っ取られたので、ファイナルカットプロのバージョンアップは、してませんでした。
これが、本当の不幸中の幸いです。
新しいアップルIDで、ファイナルカットプロを買うとなると、45,000円必要なので、
かなり、きつい金額です。
アップルサポートの方もバージョンアップしないままで、様子見した方が良いです。と言われていました。
そうします。
スポンサーリンク
macのOSをSeqoiaにアップデートするとFinalCutProの旧バージョンは使えなくなりますので、
必然的にFinalCutProを最新バージョンにアップデートしなくてはいけません。
コメント