![](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/02/numbers_100.png)
Numbersナンバーズの使い方厳選5つこれだけ知っておけばnumbersナンバーズの中級ユーザーですmacライフのあんちゃん13がおすすめするnumbersナンバーズの使い方7選
こんにちは。
![ヤー](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/12/0920e5ed4243e1715efe9e7d4738c55f.png)
macライフのあんちゃん13です。
計算ソフトを使っていると必須の使い方を7つ厳選しました。
この厳選した5つの使い方さえマスターすればもう大丈夫!
一般的なオフィス業務でnumbersナンバーズを使えます。
macユーザー3年のあんちゃん13がナンバーズを使ってきて、ナンバーズを使うにはマスターには必至の機能を厳選したものです。
この記事さえみておけばナンバーズの使い方は大丈夫です。
では、順序立てて記事の紹介をします。
![ニコニコ](https://gga13.com/wp-content/uploads/2024/06/65748985e998b43f5c40170d9b3e427b.png)
スポンサーリンク
まず、numbersナンバーズの画面全体の説明です。
![](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/11/6f27316510bf2163d9ce8ed00abf94e3.png)
numbersナンバーズは、行と列を増やしていく使い方になっています。
エクセルは、全く逆で、お大きなスプレッドシートの上に自分の作りたい表を作成していきます。この使い方が大きな違いです。
![これはいたい](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/11/f0f39addcae02a681864197e93f21949.png)
最初は戸惑いもあります。
この記事の中に「スプレッドシートの考え方がエクセルとナンバーズでは真逆」がありますので、必ずご覧ください。
![](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/11/ca5c8e3917ee71893ea66245bdba29e1.png)
スプレッドシートの考え方さえ理解できれば、使い方もわかり易くなります。
![](https://gga13.com/wp-content/uploads/2023/09/b7519e5f229ddbfb89f076237e59ec10.png)
Numbersナンバーズで行数と列数を設定する方法と行と列を追加する方法
行と列の固定は必須機能です。
行と列が固定されないとデータの入力が難しいですからね。
macのNumbersナンバーズで行と列を固定する方法と行と列の固定を解除する方法
印刷する時にページ番号が必要になります。
ページ番号の印刷位置も左?中央?右で設定できます。
様式もページ番号/そうページ数のように印刷できます。
表計算では入力行を分かり易くするためによく使う機能が、1行ごとに行の色を変えます。
Numbersの使い方Numbersナンバーズで1行おきに色を付ける
表計算と言えば、エクセルと言われるくらいですから、エクセルファイルに変換する手順は必須事項です。
macの表計算ソフトNumbersの使い方①エクセルファイルに変換する手順動画付
スポンサーリンク
コメント