日本三景安芸の宮島の紹介

今日はお天気もよく、宮島への観光客も多いようです。
みなさんこんにちは。
宮島の鳥居の改修も終わり、今は、鮮やかな朱色でお出迎えしてくれます。これは鳥居改修中の写メです。

宮島には、水族館もあります。
なかなか良いですよ。
機会をつくってぜひ、宮島へお越しください。
こんな感じです。宮島をお楽しみください。
コロナも気持ち落ち着いてきた感がありますが、安心するのは、まだ早いかもですね。
macの話題は今日は購入したアプリについてです。
皆さんはmacユーザーになって、どのようなアプリを購入されましたか?
私は、購入した順序で
①年賀状作成アプリ
-1「宛名職人」ソースネクスト社

-2「筆結び」あつまるカンパニー

②動画編集アプリ
-1WondershareFimora10

-2FinalCutPro

③画像加工アプリPixelmatorPro

④動画編集アプリ
LumaFusion

です。
最初に思いついたのがパソコン=年賀状作成でした。
なので、mac対応の年賀状作成アプリを調べました。
するとMacの年賀状作成アプリ=宛名職人だったので、即購入
続いて動画編集したかったので、ネットで検索して、最初にWondershareFimora10を購入
割と安かったことがあり購入
その後、相性が良いのではと思い、Appule社製のFinalCutProを購入
そして、動画編集には画像加工も必要と思って、画像加工アプリをネット検索して
安価で高機能のPixelmatorProを購入
LumaFusionはアップルIDを乗っ取られたのでFinalCutProのアップデートができないから、別の動画編集アプリが要ると思って購入。
でも結局、今、買わなくてもよかった。
しかし、最近の傾向として、アプリは買い切り制からサブスク制になってるので、買い切り制のうちに買っておこうと思いました。
FinalCutProは、私が買った時より値上げされ、なかなか手を出しにくくなりました。48,000円だと買うのにかなり気合がいります。
今はこれと言って、特に欲しいアプリはなです。
ところで、皆さんは、どんなアプリ使われてますか?
良いと思うアプリがありましたら教えてくださいネ。
最近は、macのゴミをきれいにしてくれるクリーンマイマックというアプリの広告をよく目にします。
欲しいとは思いますが、海外サイトで購入することにハードルがあります。
日本サイトで販売してるところもあるようですが、今は、直ぐの必要性を感じてないので、Windowsのときは、アプリの追加削除を繰り返すと、動作が不安定になってましたから
さすがのmacとて、そこは同じなのではと思います。
アプリを削除するとどうしてもゴミファイルが残りますから。動作が不安定になったと思った頃に購入します。