
macのCleanMyMacクリーンマイマック起動して終了しても常駐したアイコンからmacの状態監視が簡単にできる
こんにちは。

macライフのあんちゃん13です。
スポンサーリンク
どうしてなんでしょうか?CleanMyMacクリーンマイマック起動したら終了しても常駐してします。
最初、見た時何コレと思って、どうやったら終了するんだろうと、歯車のアイコンをクリックしてみました。

メニューが表示されて終了があります。
メニュウバーの右に「CleanMyMacクリーンマイマック」のアイコンがあるのです。
これで厄介なのが、たまに、バルーン通知するのです。
こんなのが通知されます。
このストレージは、タイムマシンでバックアップに使っているストレージです。

通知の内容は、「ストレージがいっぱいです。」

メニューバー右の赤枠個所です。
表示アイコンを拡大するとコレです。

アイコンをクリックすると

右下の赤枠個所歯車をクリックすると目乳が表示されますので「終了」をクリックして「CleanMyMacクリーンマイマック」を終了させます。
[

スポンサーリンク
まとめ
CleanMyMacクリーンマイマックそのものが、常駐すること自体は、問題ないのですが。
素朴な疑問として、常駐する理由が知りたいところです。
グッグってみると
「Macのメニューバーに常駐するアイコンが便利」とありました。
そうかなぁー!?ここは、個人的な好みの問題でしょう。
MacのメニューバーにCleanMyMac Xのアイコンが常駐してくれるので、アプリを起動しなくてもサクッとMacの健康状態を確認できます。
ちょっと動作が重たくなってきたら「Macに負荷をかけているアプリ」の一覧から個別に終了させたり、1クリックで「メモリ解放」を実行できるところが便利です。
確かに使ってみると便利だった。
他サイトからの引用記事です。

ぜひ、ご覧ください。
コメント